
東京を始め山梨、鳥取、熊本など様々な地域でワークしたり、ドローンを飛ばしているちばまゆです。今回は地方活性の取り組みとして、千葉県銚子市に行ってきました。
今回の内容はこんな感じです!
− 銚子ってどのあたり?
− 人気のクラフトビールが楽しめる銚子ビール犬吠埼醸造所&Taps
− 廃材を活用したキットがかわいい上山商店
− アフロでファンキーに収穫体験ができるHennery Farm
− ワーケーションにも最適な古民家
銚子ってどのあたり?
茨城県との県境で屏風ヶ浦や犬吠埼灯台が知られている、この辺です!
千葉県の中でも右端に位置する茨城と県境にある銚子市。銚子のイメージは海はもちろん魚や野菜など食べ物もとっても美味しい場所なんです。今回訪れた色や景色も素敵な銚子の魅力をご紹介します!
人気のクラフトビールが楽しめる銚子ビール 犬吠埼醸造所&Taps
犬吠崎灯台のすぐ近くに、おしゃれな建物があって、名前は犬吠テラステラス。その建物の1階にあるのが銚子ビール 犬吠埼醸造所&Tapsです。灯台の可愛いイラストが入った見た目もおしゃれなクラフトビールが目を引きます。
とっても気さくな佐久間さんに銚子ビールについて伺いました。銚子ビールを代表する銚子エールは石川県で金沢百万石ビールを生み出しているワクワク手作りファーム川北のブルワリーとそれぞれの醸造士が力を合わせ作られたコラボビールだそうです。
銚子エールをはじめ、その場で7種類ものクラフトビールがハーフサイズから飲めちゃうのも魅力。飲み比べできるセットもありクラフトビール好きにはたまりません。何を飲むか悩んだら銚子エールか飲み比べセットで決まりですね。
早速銚子エールをいただいちゃいました!琥珀色で芳醇な香り。すっきりとキレのあるビールでとても美味しい!
ぜひきたら最初に飲んで欲しいクラフトビールです。
運転手さんは飲めないのでお持ち帰りのクラフトビールを後ほど飲むようにゲット。ノンアルコールのクラフトコーラ「銚子灯台コーラ」もあるのでそちらもおすすめです。
廃材を活用したキットがかわいい上山商店
銚子の産業といえば漁業!銚子漁港は日本最大漁港の1つで、年間の水揚量はなんと全国1位なんです。銚子でとても需要がある発泡スチロール卸や木箱木製パレットの製造を行なっているのが上山商店です。
上山さんのところでは、不要になった廃材を再利用して、様々なものが作られています。元の木の風合いを生かし色をつけたりスタンプを押したりなどいろんな工夫がされています。
例えばこの植木の入った箱も再利用したものの一つ。手前にある箱も気の素材を生かしペイントして作った箱です。
その他にも本物の100分の一ぐらいでしょうか。木製パレットのコースターもとっても素敵です。本物と比べるとこんな感じです。手軽に作成できるキットとしても販売しているそうです。
子供向けのワークショップなどに良さそうです!
アフロでファンキーに収穫体験ができるHennery Farm
キャベツの収穫体験ができる畑に!坂尾さんが育てるキャベツは冬は甘味がとてもあって美味しいんです。今回、収穫体験もさせていただきました。一面のキャベツ!お天気も良く青空に緑のキャベツが光ってました。一面のキャベツ畑はドローンで撮影しても絵になりますね。
アフロヘアーでキャベツを育てている農家の坂尾さん!インパクトがあって一度みたら忘れない(笑)収穫はこのスタイルで!畑に行く前に坂尾さんから手渡されたアフロヘアーとサングラスをしてみんなで収穫体験。畑にたくさんアフロヘアーの収穫している人がいるというのも面白いです。
大人から子供まで楽しんで収穫体験ができます。
ワーケーションにも最適な古民家
今回はワーケーションもかねて一泊で訪れたのですが、宿泊したのはファーム &ステイヤオヤ。築90年の古民家を宿泊施設としているところで、外観もとても趣があって、ゆっくり過ごすことができます。
夕飯はもちろんキャベツにキャベツの粉末が入った特製の餃子、さらに銚子といえばさば!他にも地元の食材盛り沢山です。餃子はお鍋に入れた水餃子と焼き餃子どちらもとても美味しいです。寒い冬は水餃子が温まっていいですね。
観光地としての魅力だけではなく、その土地の人の話を聞くことができるというところがとてもいいところでした。その土地の魅力を様々な角度で見て、触れて、食べる。日常の仕事もしながらワーケーションという形でいろいろな場所に今年は積極的に行ってみたいと思っています。
その土地ならではの人の魅力が伝えられたらいいなと思い活動しています。行く前に魅力を知ることで、実際に訪れる時の楽しみがさらに増え、訪れる人も迎える人も楽しみになったらいいなと思っています。ぜひうちにもきて欲しい!ワーケーションして欲しい!面白い場所がある!などあればお気軽にご連絡ください!
ワーケーションできるメンバーを誘ったり、ドローン持って訪れます。
今回訪れた場所の詳しい情報はこちら
・銚子チアーズ株式会社(銚子ビール 犬吠埼醸造所&Taps)
・上山商店のインスタグラム
・Hennery Farm(へねりーふぁーむ)キャベツの収穫体験とファーム &ステイヤオヤ