
保護猫カフェ「宿木カフェ」とは
今回利用した「宿木カフェ」は保護猫と過ごせるレストランがコンセプトの保護猫カフェです。
(そもそも保護猫ってなんだ?という方に簡単に説明すると、飼育崩壊や虐待、野良猫など劣悪な環境下で過ごしていた猫を地域や個人などで保護し、そこで生活している猫のことです。)
宿木カフェさんもそんな猫たちを保護するシェルターの役割を担っているので、店内にはさまざま事情で保護猫となった猫スタッフがお出迎えしてくれます。
宿木カフェさんのテレワークプラン
まずは、テレワークプランを予約!
「猫カフェでテレワークって珍しい…!」
宿木カフェさんではそんな珍しいプランを予約できるとのことなので、猫好きにはたまらないプランだ…と思いながら予約!
当日はしっかり感染症対策の説明を受け(久しぶりの来店でも丁寧に説明してくれます)、早速着席するともう猫様たちがすでにまわりをウロウロ…。
猫様と過ごして、おいしいごはんやコーヒーをいただきながら作業できるなんて夢のようだ…と思いつつ、作業を進めていきます。
店内はコンセントもWi-Fiも完備、ドリンクも注文し放題なのでついついコーヒーやココアを飲み過ぎてしまいます。
宿木カフェにいる猫たちについて
宿木カフェさんで過ごしている猫様、どこか小さいような…我が家の猫が大きいのか?そんなことを思いながらスタッフさんに伺うと、「飼育放棄でまな板くらいペラペラで、全然食べられなかったから小さいんです」と悲しいお話が…。
それでも宿木カフェさんで保護されてから少しずつ食べられるようになり、やっとここまで成長したのだとか(良かった!)
保護された猫様たちもお客さんたちと触れ合ったり、本当に言われなければ分からないくらい「普通の猫」です。
中にはお客さんのそばでスヤスヤ眠ったり、カバンをのぞいてみたり、まったく人間を怖がらない姿を見ながら、これも宿木カフェさんの努力の賜物なのだなぁ…としんみりしてしまいました。
保護猫カフェや保護猫に興味が出てきたら、お店に直接行ってみると新しい発見があるかもしれません。利用する際にはきちんとマナーや約束事は守り、猫様ファーストで過ごしてください!
会社の活動と保護猫カフェとの関わり
実は株式会社華飛でも保護猫に関わりのある活動を行っています!
“人と猫の生活を豊かにする”ことをコンセプトに、「Maglicia(マグリシア)」というとってもかわいいブランドが誕生しました。
Maglicia(マグリシア)のモデル猫様であり、ちばまゆさんの愛猫様・まぐろさんも保護猫です。ちなみに、たべの愛猫・テトも保護猫です。
Maglicia(マグリシア)の商品を通して、保護猫活動へ参加してくださる方を増やしていけるよう、
保護猫カフェや保護猫団体様へ商品を無償で提供させていただいたり、猫イベントを行う際にはブースを提供したりなど繋がりを持ちながら支援を行っています。
2023年6月18日に初の猫イベントを開催します!
株式会社華飛では「猫道楽」という猫好きクリエイターと猫雑貨好きの人が集まる、猫好きによる、猫のためのハンドメイドイベントです。
イベントでは入場料の20%を保護猫団体へ寄付し、活動をサポートしていく取り組みも行います。
ハンドメイド作品が好き、猫が好き、きっかけは何でもOKです!イベントに参加して保護猫活動の支援をしてみませんか?